このページを読む者に永遠の呪いあれ

スマフォからコメントを書き込む場合、一度PCモードで表示してください

コメントを書きこむ前に、こちらの記事に必ず目を通してください 「処刑宣告

魅力的なキャラクターを作りたい

劇画村塾小池一夫先生いわく、面白い漫画はキャラクターだけで決まるんだそうで、小池先生は一貫して、魅力的なキャラクターを作れ、とだけ教えているそうな。
と言われても、果たして魅力的なキャラクターとは一体どんなものなのか。

オイラがすぐに思い浮かぶのは、池上遼一先生と小池先生のコンビでヒットした『クライング・フリーマン』の火野村窯だったりするわけだけど。
[asin:B00007CECJ:detail]

小池一夫の濃密でシリアスなストーリー、池上遼一による高い画力の絵はこの作品の見所だが、その意図に反して笑えてしまう場面が多い。

  • 主要キャラのほとんどは刺青が入っており、見せ場ではすぐ全裸になる。
  • 陰毛が描かれている
  • ブリーフで手旗信号。
  • 全裸で敵地進入・敵と対談・戦闘・和睦。
  • 全裸で刺青を入れる。
  • 全裸・半裸での訓練。
  • 敵の望み通りに全裸で剣舞。
  • 敵に囚われたら全裸にされる。
  • 「勃起」ではなく「エレクチオン
  • 性交シーンの擬音は「バッ バッ バッ」
  • 好きになった相手に全裸となりフォーカスしかける。
  • 白牙扇は走り過ぎて体中暑くなり全裸となり、加えて放尿シーンが登場する。
  • 身内を殺されて慟哭するも、突然の演武で新たな決意を示す。
  • キャベツを繊切りにしながら組織の結束を説き、指示を飛ばす。


クライング フリーマン - Wikipediaより

そんなわけで2chの脳板で見つけたこんなスレ。
< 魅力的なキャラクターを作りたい!! >



1 スペースNo.な-74 2007/10/28(日) 22:24:21
魅力的な登場人物ってどんなんだろう。


2 スペースNo.な-74 2007/10/28(日) 22:28:30
物語を引き立てる
飛びぬけた個性があるが嫌な個性ではないみたいな?


10 スペースNo.な-74 2007/10/29(月) 23:43:38
魅力的なキャラクターつーのは「応援したくなるキャラ」なんだよ。
カッコイイキャラとかじゃないんだよな。


14 スペースNo.な-74 2007/11/03(土) 06:53:15
自分の信念に命がけになれる奴は格好いいなあと思う


15 スペースNo.な-74 2007/11/10(土) 05:44:53
弱点を持ってるのは強いよね。


16 スペースNo.な-74 2007/11/10(土) 06:03:54
このスレが伸びないのは同人では「魅力的なキャラ=魅力的な絵」だからか。


17 スペースNo.な-74 2007/11/10(土) 11:35:19
まぁ本気でレスするとだな…

1.二面性を持っていること。
病弱なのに超強いとか、外見不良なのに少女趣味とか。

2.不幸を背負っている事。
漫画の主人公なんかは大概親を亡くしてたり、借金地獄だったりする。

まぁこれ以外にも結構あるけどそれは教えない。


18 スペースNo.な-74 2007/11/10(土) 11:48:40
命がけになれる信念を持っている事
弱点を持っている事、これがある事で駆け引きが面白くなる
内的な悩みを抱えている事、これを解決するのが物語の主題となる
誰にも出来ない様な特技を持っている事
ビジュアルが魅力的な事


19 スペースNo.な-74 2007/11/10(土) 14:23:41
設定じゃなくて描写も大事だぞ
半々くらい


21 20 2007/11/11(日) 08:07:49
キャラクターの魅力の描写って意味ね。そんなこと考えたことなかったからさ。


24 スペースNo.な-74 2007/11/11(日) 09:49:46
自分が好きな漫画見たら分かるだろう


27 スペースNo.な-74 2007/11/15(木) 06:26:59
何でそういう性格をしてるのかが作り込まれたキャラ、かな
わざわざ読者に説明しなくても何となく感じられれば良い


29 スペースNo.な-74 2007/11/15(木) 09:32:50
めぞんの管理人さんは魅力的


30 スペースNo.な-74 2007/11/15(木) 23:21:23
意外性がある
いつもはとぼけててもいざという時にはキリッ!となる様な


31 スペースNo.な-74 2007/11/17(土) 05:23:24
ポーズでそのキャラの内面を表せるんだよね
内気なキャラは内股、勝ち気なキャラは外股って具合に
ナルトとかはこの辺凝ってる


32 スペースNo.な-74 2007/11/17(土) 09:47:38
ポーズの魅力ならジョジョは外せんな。


33 17 2007/11/17(土) 11:18:32
3.異性の特徴をもたせる。
まぁ必ずではない。
でも味が足らないと思ったら、異性の特徴を足すのも手。
この応用として、魅力的な女キャラは描けるけど男は描けないってやつは、最初女キャラとして描いてそれを男に変えるというのもありだ。


35 スペースNo.な-74 2007/11/20(火) 19:07:20
読者にとって……
1)憧れるような存在
 強い、毅然としている、一貫した信念を持つなど。
(「やっていることは共感できないが確固たる信念を持つ悪役」もあり得る)
2)共感できる
 臆病である、けちけちしている、人の幸福を素直に祝えないなど。
(ある程度自覚的、否定的に。「勇敢に振る舞いたいんだけど、どうしても臆病になってしまう」とか)

こんなんかな。逆に「魅力的でないキャラクター」を考えた方が良いか。
1)一貫性がない、作者の都合で動かされているように読者に感じられる。
(主人公と敵対していたのに、これと言った理由が提示されないうちに和解する。
 そのキャラクターになんのメリットがない(「主人公のために働く」というのが読者にとってメリットに感じられない)のに主人公のために動く。)
2)現実味、説得力がない、と読者に思われる。
(余りにもあっさりと自分を犠牲にする、兵士や警察官が敵地に乗り込むのに、なぜか「うっかり」銃を忘れてくる、など)
3)共感できない、と読者に感じさせる。
(純粋に弱い者いじめが好き。)
4)そもそも読者に理解できない。
(人物の行動理念、なぜそう行動するかの背景が見えない。あるいは設定と行動が食い違っている。)

とか?


38 スペースNo.な-74 2007/11/30(金) 19:29:48
出来れば物語の中で成長させたいね


39 スペースNo.な-74 2007/11/30(金) 19:37:45
確かにここんところオトコなんかオンナなんかわかんないキャラの人気が目立つような気がする
ボクっ娘を筆頭に


40 スペースNo.な-74 2007/11/30(金) 19:43:22
昔から女みたいな男や、男みたいな女ってのは人気あったよ


41 スペースNo.な-74 2007/12/06(木) 00:23:04
ジャンスクの荒木のインタビューが参考になるね
スタンドにそのキャラの人生観が全て詰まっている様にしたいだそうな
外見や特技がそのキャラの内面と密接に関わってないといけないんだな


42 スペースNo.な-74 2007/12/06(木) 01:09:40
密接に関わるのは基本ぽいな
外見や特技以外でも何でも密接させた方がいい
小道具でも言動でも極端な話背景も
煙草でもカッコイイから吸わせるだけじゃなく
このキャラならこの銘柄で納得っていうのがあって
銘柄でそのキャラがさらにイメージ確立されるみたいなとこがある


43 スペースNo.な-74 2007/12/07(金) 06:40:44
んだね
細かい事の積み重ねでそのキャラのイメージが出来ていくと思う


50 スペースNo.な-74 2007/12/08(土) 19:51:06
その人の人間味を表すエピソードがある

あと美形は浅いとかいうけど
均整の整った顔は、読者に説得力を与えるよ
決めコマだけ、ちょっと可愛くカッコよく書くとか


51 スペースNo.な-74 2007/12/09(日) 01:38:40
美形キャラ貶したがるのはネットの自称漫画通だけ

美形ってのは特徴の無い顔だから感情移入しやすい
漫画の主人公の殆どが美形なのがそれを裏付ける


52 スペースNo.な-74 2007/12/09(日) 10:41:17
逆じゃね?美形は感情移入しにくいだろ
読者は普通かそれ以下と思ってる奴がほとんどなんだから
そもそも感情移入の使い方が間違ってる
その人になりきる事じゃなくて興味を持つことから始まるんだぞ
んでキャラに共感することだ
じゃないと作品内でひとりしか感情移入できないことになる


54 スペースNo.な-74 2007/12/12(水) 07:21:43
どうも、最近は感情移入できるような作品って受けない気もしてる
キャラの内面に共感する作品よりも、客観的にキャラの行動を追って楽しめるような作品が受けがいいような
不況とか格差とかゆとりとか
時代がカオスなせいなのか、つじつまさえ合っていれば、軽くてノリで読める作品の方が万人に売れやすいと言うか

美形や萌キャラがもてはやされてるのも分かる気がする


56 スペースNo.な-74 2007/12/21(金) 22:59:56
あのさ、魅力的なキャラって言うのは設定や見た目じゃなくて漫画内での描写、つまり行動や台詞、他者との掛け合いやらで形作られていくものでしょ。
それが理解できてないから薄っぺらいキャラしか作れないんだよお前らは。


57 スペースNo.な-74 2007/12/22(土) 06:54:50
見た目は大事だぞ
見た目から内面とかバックボーン作ってる人もいるみたいだし


59 スペースNo.な-74 2007/12/24(月) 08:46:46
そのキャラがこれまでどういう人生を歩んできた想像できるような見た目、仕草、話し方、行動原理、リアクションetc
とりあえずキャラってのはそのマンガ限りのものでなくって、ちゃんと人生があるんだよ、というのを頭に入れておくといいかも。

短編でそういうのが難しい場合や、そこまでのキャラ造形が大変な場合は、
ギャップを持たせるといいかも。
美形だけど物凄いオタクとか、どう見てもDQNだけど善良な嫌煙家とか。
それは魅力とは違うのかもしれないが・・・


60 スペースNo.な-74 2007/12/24(月) 10:23:50
ギャップがその人物を魅力的にするってのは良く聞くね


61 スペースNo.な-74 2007/12/24(月) 13:40:32
ギャップは萌えの基本でもあるしねー。ツンデレなんてのはまさにその典型的な申し子。
雨の日に捨てられた猫に傘を貸すのは古典的な造形。
エッセンス程度だったら、「家では眼鏡なんだ」とかか。
二重人格ってのもギャップの変形・奇形と言えるかもしれない。
まぁ、魅力的とは違うかもしれなけどー。


63 スペースNo.な-74 2007/12/25(火) 01:10:32
ツンデレとか定式化されたギャップは、
「落差」の使いどころを間違えているものが多い気がする。
どこで「落差」を発生させるか、そのタイミングが大事な気がする。
タイミングを間違えなければそのキャラのリアクションも生きてくるかと。


64 スペースNo.な-74 2007/12/26(水) 21:59:43
オタクが本質的な意味で魅力あるキャラを生むのはほとんど無理
なぜならオタクは自分にとって都合がいい奴隷・愛玩動物を求めるから。
そういうモノに人間的な魅力を感じるのはオタクの中でもかなり下等なオタクしかいない。
ツンデレなどは、いかにもオタクの発想のダメさを如実に表している。
ツンデレの元になったキャラクターは、元来「移り気な性格」「意地っ張り」「天邪鬼」「勝気」といった人間の多面性を表す表現だった。
一筋縄ではいかないからこそ、その人間は面白い、ということだ。
ところがこれがオタクの手にかかると表面上は最初ツンツンしてるだけで、最終的には必ず自分にメロメロのベタ惚れに至るという、ひどくつまらない予定調和な性妄想になった。


65 スペースNo.な-74 2007/12/26(水) 22:15:10
愛おしくも憎たらしくも、人間らしい「ままならなさ」という要素を排除して記号的にツンツンした後記号的に主人公(読者)を都合よく全肯定する


そうしたキャラを積極的に作り出し、また支持するのはオタクが人間に対してコミュニケーションを期待せず他者を自分の支配下に置き、玩具化・コレクションにしたいというコントロール志向で人間を見ていることの証明である。


66 スペースNo.な-74 2007/12/26(水) 22:23:27
なぜオタクがコミュニケーションに価値を見出せず他者をコントロールするという妄執に取り憑かれてるのか
それはおそらく学生時代などの人間関係構築において致命的な失敗があったことが原因だろうと思われる。


自分の事を好きになってくれなかったあの子を意のままの「玩具」にしたい
自分を侮蔑したアイツラを完全に支配して「奴隷」にしたい


当然のことながら他人の人格を支配しようなどと思えば相当の財力・権力などを持つしかなく、現実的に不可能に近いためオタクの歪んだ欲求はフィクションへと向っていくことになるのである。


当然、こうした短絡的な妄想が他者の批評眼に晒されたとき「魅力的」に映ることは無く、共感を覚えるのは同じようなレベルの低い、下等なオタクのみ「なのである。


69 スペースNo.な-74 2007/12/27(木) 20:30:39
>>66
言ってることは共感できるが、最後らへんは書かなくてよろしい
レッテル貼りはオツムの出来が悪い子のすること


70 スペースNo.な-74 2007/12/28(金) 09:44:51
面白いネタキャラはとても魅力的だと思う
キタキタおやじとかパピヨンとか
最近は色物キャラがあまりいなくて寂しい


71 スペースNo.な-74 2008/01/28(月) 07:13:53
キャラを作るって事は、そのキャラの今までの人生を作るって事でもあるんだな
立ってると思わせるキャラは、そいつの人生が想像出来る


74 スペースNo.な-74 2008/02/23(土) 21:44:52
合理的なキャラと感情的なキャラの組み合わせって多いね


75 スペースNo.な-74 2008/02/24(日) 13:44:54
創作キャラってヘタすると厨ニキャラになりかねないから怖いよなぁ


76 スペースNo.な-74 2008/02/25(月) 05:10:14
欠点や弱点をもうけておく
完璧な人間にしない
人間的なエゴを持っていた方が感情移入出来る


77 スペースNo.な-74 2008/02/25(月) 19:21:16
バトル漫画等で味方サイドに最強キャラは作らない方がいいな
何かしら欠点あったりそこそこ強い程度の方が愛着沸く


78 スペースNo.な-74 2008/02/25(月) 20:42:25
>>77
最強キャラを隠しとくってのはありだがな。
まあやり方は各自かんがえるように。


79 スペースNo.な-74 2008/02/25(月) 22:10:38
お前らどこまで読者目線だよ。しょーもない。


80 スペースNo.な-74 2008/02/25(月) 22:11:48
読者目線は大事だろ


85 スペースNo.な-74 2008/02/25(月) 22:57:11
たとえば、>>76-77みたいな、

> 人間的なエゴを持っていた方が感情移入出来る
> 何かしら欠点あったりそこそこ強い程度の方が愛着沸く

つーのは読者目線なんだよ。その分析は今の分析に迎合してるにすぎん。もう遅いんだよ。
魅力的なキャラクターじゃなくて、柳の下のドジョウを掬おうとしてるだけ。
もう消費されつくして、魅力的じゃないんだよ。


88 スペースNo.な-74 2008/02/26(火) 00:31:58
>>85
>もう消費されつくして、魅力的じゃないんだよ。

それは違う、大昔から使われ続けてる普遍的なものだ
愛なんて〜と言うのと一緒だろ


90 スペースNo.な-74 2008/02/26(火) 15:19:31
主人公の動機が語られていると感情移入出来るよね
親を悪人に殺された、だから悪人を許せない、とか
まあ当然の事ですが…


91 スペースNo.な-74 2008/02/26(火) 15:51:39
>>90
読者にそれを説明しないで「何かある」と匂わせ
その謎に向けて走るのが今の流行りだけどね。


92 スペースNo.な-74 2008/02/26(火) 17:14:09
散々引っ張った挙句、自己中だったりショボい理由だとどうしようもないけど


93 スペースNo.な-74 2008/02/26(火) 18:10:00
オタクって萌えのみで書いてて人間観察出来てる人が少ない
記号的な可愛さ(実際の女性とはかけ離れた不自然なもの)しか書けない奴ばかり


95 スペースNo.な-74 2008/02/27(水) 10:06:14
確かに女をリアルに描ける奴は格好いいね


96 スペースNo.な-74 2008/03/01(土) 09:11:09
可愛い女の子を出す事が一番重要


97 スペースNo.な-74 2008/03/01(土) 17:29:05
>>93
リアルな女出したって読者(特に男)に受けないだろ。
リアルなら魅力的ってもんじゃない。
異性に夢を見たいオタ読者に喜んでもらうためには、描き手も読み手も嘘だと分かっていても、そういうキャラが必要なんだよ。


オタが萌えてくれて、金出してくれるキャラを作るなら「記号的な可愛さ」の詰まった萌えキャラ出すのが一番確実で簡単な方法だから、みんなやる。
人間観察でリアルなキャラなんか造形するより、どういう萌え記号の組み合わせが効果的かを考えるほうが、ずっと楽で実のある作業だよ。


99 スペースNo.な-74 2008/03/01(土) 20:40:24
リアルな女性が魅力的なキャラクターにならないのだけはガチだな


100 スペースNo.な-74 2008/03/02(日) 00:08:08
それは男性にも同じ事言えると思う


101 スペースNo.な-74 2008/03/02(日) 13:32:30
背が高くモデル体系で睫毛長くてきっちり化粧出来て話も上手な女がもてると女は思ってるけど

実際に男から見ると庇護欲を掻きたてるようなタイプではなく逆に欠点が多ければ多い女ほど惹かれる

そして欠点だらけの女は男からは好かれるが他の女からすればちゃらんぽらんに見えるので嫌われる


104 スペースNo.な-74 2008/03/02(日) 15:55:42
宮本武蔵も小説や漫画ではカッコよく脚色されてるが
「俺、これくらいの高さなら余裕だぜ」
と言いながら高い所から飛び降りて脚の骨にヒビが入ったり


「奴の槍なんて簡単にかわせる」
と言いながら、雑兵の槍が股の間を掠めて、結局怪我したり


草の乱で出兵したら農民の投げた石が脚に当たり
そのまま戦いを辞めて帰宅したり


近隣の長屋の屋根に上り、走り回って瓦が割れ迷惑してたりで
ヘタレ全開だったりする、そんな武蔵でもやるときゃやるからカッコイイ


105 スペースNo.な-74 2008/03/03(月) 12:44:48
なかなかひょうきんな人だったんだね


108 スペースNo.な-74 2008/03/11(火) 23:48:36
こんな時、こいつならこう言う!こいつならこうする!ってのが自然に思いつくキャラじゃないの
作者の中に生きた人物として存在する


109 スペースNo.な-74 2008/03/12(水) 05:08:56
外見に尽きる


110 スペースNo.な-74 2008/03/12(水) 08:03:51
個人的なキャラの作り方

とにかく表情は豊かに、全編通して無表情な漫画は気持ち悪い
小説に書く場合でも喜怒哀楽だけに留まらず、細かな感情の機微もあると良さげ

完璧にはしない、完璧な人間は欲を持たないのでストーリーが回らない
登場人物全員に何かしら欠点があると話が回りやすい

凡庸にはしない、可愛い女の子の尻を追い掛け回すってのは
確かに現実的な表現ではあるけど、普通過ぎる

セックスより殺し合いが好きみたいな
現実的には有り得ない性格の奴がいた方が、話を面白くするには必要のような気もする

構成としては凡庸な人間が1・2人(突っ込み役)
非凡な人間が複数(ボケ役の方を多めに)いると話が回りやすい


111 スペースNo.な-74 2008/03/12(水) 14:57:53
冷静なキャラと感情的なキャラを組み合わせるとバランスが取れる
漫画にはこういうコンビが多い


113 スペースNo.な-74 2008/03/17(月) 17:15:02
いつもはださいけど、やる時にはビシッと決めるってキャラは格好いいね


114 スペースNo.な-74 2008/03/17(月) 18:17:14
参考にならんかも知れないけど俺は格ゲー作る気分でキャラ作るわ。
世界観作ってキャラ8人分くらいの骨組み作って配置したキャラの相関図を簡単に作り上げてキャラクター同士の人間関係から性格を肉付けして、って感じで。


115 スペースNo.な-74 2008/03/17(月) 18:28:16
絶望先生がキャラを生かしたギャグ上手いね
それぞれのキャラに記号的で分かり易い個性付けがなされていて、毎回ネタにどう向き合うか、どう扱うかがギャグになる
一見さんお断りでもあるけど、慣れてきて各キャラの個性が分かってくると面白くなる


116 スペースNo.な-74 2008/03/18(火) 00:01:03
ミスマッチやギャップがキャラに深みや魅力を与えるんだな
例えば、すごい美形の男で女に滅茶苦茶もてるんだけど、実は女嫌いで男色家、とか、身体は子供だが、頭脳は大人、とか
そういうキャラが作れれば自然に面白い話も思い浮かぶんじゃないか


117 スペースNo.な-74 2008/03/18(火) 02:30:36
なにその腐女子設定ww


123 スペースNo.な-74 2008/03/20(木) 09:04:34
マンガの主人公は審美型、権力型が向いてるね
勝負事大好き、好きな事を極める=審美型
人から認められたい、尊敬されたい=権力型


124 スペースNo.な-74 2008/03/20(木) 09:14:41
主観的な判断で悪人を殺して優越感を得たい、他人を引き摺りおろして見下して優越感を得たい。
そういうのが少年漫画の王道だよな。


125 スペースNo.な-74 2008/03/20(木) 09:37:19
口約束を律儀に守るとか些細なことで命張ったり
悪党も悪の美学とプライドがあって、ただの下衆になったりはしなかったのにな


あと、善行は人の見てないところで行ったりもあるな
善行や達成物は他人にひけらかした時点で価値がなくなる
まぁ、価値観が変わったんだろうな


最近の主人公は、力をひけらかす為だけに喧嘩を売って
あっさり返り討ちになって死ぬ雑魚を連想させる


126 スペースNo.な-74 2008/03/20(木) 09:41:00
実力の無い人間は口を余分に回すことで実態を虚飾する
「俺は凄い!俺は正義」と周囲に触れ回ることで自己を正当化する

漫画の主人公は幼稚園児と大差ない知能レベル
手塚漫画は別


127 スペースNo.な-74 2008/03/20(木) 10:05:51
主人公がわがままだから駄目、利他的だから偉い、何てルールは無いんだが
むしろ、魅力的なキャラは欲望と弱さを兼ね備えた人物だろ


128 スペースNo.な-74 2008/03/20(木) 10:15:56
正義の味方が「自分自身」が危険だと、認識してない
例えば誰でも殴って殺せる力が手に入ったとする

この場合に危険なのは自分で、力を抑制する為に努力するもの
三十六計逃げるに如かず、勝てる勝負勝負しないのが当たり前
それなのに誰にでも勝てるからといって、やたらと喧嘩を売って殺してまわる

確かに欲望主体で動いてるが、これじゃどっちが悪党か分かったもんじゃない
というよりただの小悪党


129 スペースNo.な-74 2008/03/20(木) 10:22:43
その為、殺してもいいような仮想敵を作り上げる
死んでも誰も悲しまないような敵をね、正義に対する悪という仮想敵をでっち上げて有無を言わせずに殺してしまう、某国の情操教育の手段と全く同じ手口

アトムの青騎士あたりだな、子供には理解できなくてウケが悪かったらしいが、悪が本当に悪なのか、提起する部分が面白い


130 スペースNo.な-74 2008/03/20(木) 10:50:02
その後、少年漫画のように力あるものが集団となり
先導者が仮想敵を作り上げ弱者を弾圧し

懸命に追いすがる弱者に鞭を打ち、ドブの中に沈めてしまう
少年漫画は犯罪組織を作る為の教本とも言えるだろう。


131 スペースNo.な-74 2008/03/20(木) 13:36:28
>>124-130

手塚は神
俺は凄い
少年漫画は悪


三行で済むじゃん


140 スペースNo.な-74 2008/03/21(金) 04:27:23
主人公の性格は自分の性格の丸写しになるから
あれこれ考えても時間の無駄、一番台詞が書きやすいからな


153 スペースNo.な-74 2008/03/25(火) 09:14:12
創作物のキャラに性格分類を当てはめて見ると、作り手が何を考えてるのか見えてきて面白い

電脳コイルの登場人物の志向型分類
ヤサコ 社会型
フミエ 審美型
イサコ 経済型
ダイチ 権力型
ハラケン理論型


155 スペースNo.な-74 2008/03/27(木) 04:12:50
審美型は明るくて、物事を深く考えない、感覚的に行動する
何にでも首を突っ込みたがるので物語の動かし手として有効
一番主人公に多い性格


経済型は目的達成の為に常に合理的に考え行動する
復讐者に多い
シャア、カムイ、NARUTOのサスケ等


宗教型は神のためか、その人にとって神に近い物、神の様な物の為に行動する
沈黙の海江田とか、エヴァのレイとか
(だからイサコも当てはまるかもね)


実際はどんな人にも色んな側面があって、場面によってどのタイプにもなりうる
それにある程度の度合いがあるってだけでね
だから○○型でもあり、××型でもある、何てのは珍しい事でも無い


156 スペースNo.な-74 2008/03/27(木) 09:00:24
やっぱり面白い物語ってキャラの配置をよく考えてるよね


157 スペースNo.な-74 2008/03/29(土) 07:15:10
何でそういう性格になったか、今までどんな人生を歩んできたかが作り込まれてるキャラは面白い、深みがある


159 スペースNo.な-74 2008/03/29(土) 13:15:16
表に出なくても、人物としてのリアリティに繋がるんだよね
漫画だと、描いてる内に段々作られていくってパターンが多いけど


160 スペースNo.な-74 2008/03/29(土) 13:33:13
人気が出てからキャラを殺すと反響が多いのと同じで後出しの方が効果高い


161 スペースNo.な-74 2008/03/29(土) 19:04:08
後から見ると変になってたりするけどね
小説だと、そこら辺は書き終わった後に修正すれば良いけど、漫画だとそうも行かないからなあ


162 スペースNo.な-74 2008/03/31(月) 23:02:04
感情移入しているキャラが成功すると、自分も成功した気分になる
ドラマの面白さの根本的な一つはこれ
だからいかに感情移入できる様描くか、成功の過程を上手く描くか、これが大事だと思う

165 スペースNo.な-74 2008/04/04(金) 23:00:25
外見が一番大事
少年漫画とか見てるとそれが良く分かる


167 スペースNo.な-74 2008/04/11(金) 03:06:21
役者でも、上手い人はそのキャラの生い立ちや環境、考え方まで考えて演技してるんだよね
やっぱり作り込みってのは大事だな


168 スペースNo.な-74 2008/04/13(日) 01:20:39
>>162
>感情移入
だね。

最近は、こつこつタイプより、普段はぐうたらやるときゃやる一攫千金タイプの主人公が増えてきたような気がする


169 スペースNo.な-74 2008/04/13(日) 04:03:29
ぐうたらな読者が増えてるって事だね


170 スペースNo.な-74 2008/04/13(日) 12:17:27
ぐうたらっつうかヘタレ→キザクールに変身する遊戯王みたいなのが増えたと思う

昔はデフォで逞しい奴が多かった


171 スペースNo.な-74 2008/04/13(日) 16:20:53
ぐうたらやヘタレな読者が増えたからマンガのキャラもぐうたらやヘタレキャラが多くなってるって?
アホか。
マンガのキャラつーのは憧れを映す。
ヘタレやぐうたらが増えたなら、そんなキャラに憧れているってことだよ。
憧れてるって事は、そういうヘタレやぐうたらが許されないところに読者が生きてるってこと。


172 スペースNo.な-74 2008/04/13(日) 18:01:17
お前こそあほ
自分に近いからこそ物語の登場人物に自分を重ねられるんだよ
そしてそういう人物が自分には出来ない様な成功や成長や体験をするから面白いんだよ


173 スペースNo.な-74 2008/04/13(日) 18:46:27
憧れの反映であり、自己の反映でもある。これでいいじゃん。


174 スペースNo.な-74 2008/04/13(日) 19:24:38
ぐうたら主人公流行ってるね
銀玉なんかもそうか

憧れ・自己の反映説は同意だが、変化や刺激を求める時代だから、主人公にも新しいタイプを!という試みでもあるのかも


175 スペースNo.な-74 2008/04/13(日) 19:36:52
>>170も言ってるけどクールっつーか、熱くなるのが格好悪いみたいな
現代の風潮を反映してるんだろう


176 スペースNo.な-74 2008/04/13(日) 23:40:12
自分一人で戦う主人公も減ったな


仲間には迷惑をかけられない>一般市民を巻き込むわけにはいかない>俺が一人でやるが昔は多かった気がする

最近は夢が目的がどうのこうので仲間や市民を犠牲にする風潮


179 スペースNo.な-74 2008/04/14(月) 01:38:32
個人戦は減った、チーム戦が増えたと思う
理由は各読み手の感情移入先がバラけたからかなーと思ってた
主人公そのものの人気が(相対的に)落ちて、サブリーダーやサポート役に目が行くようになったからかも?


180 スペースNo.な-74 2008/04/14(月) 02:41:05
主人公は殺せなかったりピンチにしづらいから、脇役の方が人気出るんだよな
新キャラ出す>思ったより人気でない>殺して退場させる
のパターンが増えたな

基本的に人気出るジョーカーキャラは「作品中で最強」と言う性質上一人しか出せないし

とにかく新キャラを大量に出して人気が出ないなら即切り
こち亀方式?


182 スペースNo.な-74 2008/04/14(月) 04:10:31
人気出なかったから殺すわけじゃないと思う
退場させるだけなら、負かすとかいくらでも方法はあるのだし


183 スペースNo.な-74 2008/04/14(月) 05:01:51
殺さなかったら、キャラが増え続けて収拾つかなくなるだろ
アンケートで人気がないキャラはズバッと殺すのが今風


192 スペースNo.な-74 2008/04/15(火) 09:52:40
人気あるから殺せないはあるかもしれないけど、人気ないから殺すってのはないよ…。


193 スペースNo.な-74 2008/04/15(火) 10:00:32
なんかのキャラの信者の被害妄想だろ


197 スペースNo.な-74 2008/04/24(木) 08:56:27
馬鹿に見せて実は切れ者
臆病な様でやる時はやる
こういうキャラは面白い
新キャラの登場回は最初はだらしなく描いて、大事な場面になるときりっとなるってパターンが多い


199 スペースNo.な-74 2008/04/26(土) 12:35:10
相手にキレてる、あるいは馬鹿っぽい所を見せて油断させ罠に嵌め不利な局面をひっくり返す、ただパワーで押すだけの馬鹿じゃないってキャラ


普通の人間で臆病、間抜けっぽい言動や行動で読み手に親近感を沸かせヒーローが身近な存在であることを印象付けるキャラ


厨二でもなんでもないお


200 スペースNo.な-74 2008/04/26(土) 16:03:53
ワンピースの1話の海賊達がそんな感じだったね
普段は軽い奴らで、馬鹿にされても気にしないから、なめられてるけど、仲間が危険にさらされると、とんでもない強さと恐ろしさを見せる


202 スペースNo.な-74 2008/04/27(日) 08:02:16
価値観が変わる というパターンはほんとに基本だとおもいますよ
成長劇もこれに入るし
群像劇も位置の違う人間の摩擦なりが個人、全体の価値観を変えていくようだし。
そのためにやることは、キャラクターを丁寧に作る
これくらいしかわかりまへん


203 スペースNo.な-74 2008/04/28(月) 11:07:18
敵側に主人公の分身の様な人物を配する
主人公ももしかしたらこうなってたかもしれないと言う様な


204 スペースNo.な-74 2008/04/29(火) 02:20:21
厨二要素は大事、馬鹿にしてられない
アニメ漫画ゲームの要ですよ


205 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 02:15:56
自分勝手な奴の方が見ていて面白い
優等生はつまらん


206 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 02:27:43
優等生の方がいいな
自分勝手なのは見ていて腹が立つ


210 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 15:10:12
ボトムズのキリコとか優等生タイプだが、死んだ方がマシな人生だな


212 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 18:21:16
自分勝手でも優等生でもいいけど
豹変キャラと意思薄弱キャラはつまらないなあ

普段はグダグダ自分勝手→でも本気になったら100倍の力を出せる!!
優等生すぎて他人に流されまくり(本人自身は何をしたいかさっぱりわからない)


213 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 18:37:08
銀魂の銀時と絶望先生じゃないか
どっちも人気あるぞ


214 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 18:55:10
人気あるのはわかるが個人的にはつまらない
ああ嫌な世の中になったものだ


220 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 20:12:48
外的規範と内的規範という言葉があって同じ「物を盗むのはカッコ悪い」でも「誰かにバレたら世間体・法的にマズイ」と「自分の主義に反する、自分に恥じる真似はしたくない」という差があるそうな

最近の主人公は、同じ「強くなりたい」でも正義感などの自己評価ではなく名誉欲などの他者評価を求めがち・頼りがちだね
そこらへんに焦点を当てたら、広く一般にウケるのかな


221 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 20:19:05
今、意志の強い主人公はウケないよ
ワガママ、独りよがり、と反感をかってしまう

挫折したり、怠けたり、他人に振り回される弱さがないとだめ
しかもそれを前向きに「かっこいいもの」として描かないとだめ


222 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 20:31:56
まぁ、弱い奴を巻き添えにしない優しさがあるから、あえて一人でいることを選ぶわけだが

正義の味方の主人公がいて、そいつに彼女がいたとしたら悪党はどうする?
彼女をさらって監禁、強姦して体を五分刻みにして嬲り殺しにする


223 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 20:34:13
いや普通に意志の強い正義感に溢れる主人公でもウケてると思うんだが…
一般論を語るには参考にしてるジャンルが偏ってるのでは?
描く側の力量の問題もあるし。


224 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 20:53:42
良識のある人から軽蔑され、一般人には唾を吐かれ、悪人からは憎まれる
何度も死にかけて泥水を啜って誰からも助けを受けられず
それでも道を踏み外さずに人道的に正しいことをやり通す

これでお互いに肩を並べて信じられる、相棒がつけば最高だな


226 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 21:57:19
>>224
そういうのは
「主人公が魅力的」なんじゃなくて
「主人公の立場が魅力的」なんだろう


228 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 22:38:27
「良い事をすればみんなから好かれる」という考えからして厨二
例えば、人からから頼まれて人を殺しました、みんなから英雄扱いされて好かれました
でも、実は殺した人達は良心的な人達だった

口車に乗せられ、騙されて何の罪もない人を殺してしまった
死んだのは悪い奴らということにして開き直るか、騙した連中を殺すか、自殺するかのどれかだ


231 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 22:47:10
>挫折したり、怠けたり、他人に振り回される弱さがないとだめ
>しかもそれを前向きに「かっこいいもの」として描かないとだめ

他人に振り回されてる時点でダメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


232 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 22:49:28
>今、意志の強い主人公はウケないよ
>ワガママ、独りよがり、と反感をかってしまう

怪しい宗教に騙されて壷とか買っちゃう主人公の方がいいんですね、わかりますwwwwwwwwwwww


233 スペースNo.な-74 2008/05/02(金) 22:55:02
草生やすなky
まあでも例えとかあるとわかりやすい
っていうかジャンルに依るよなー魅力的かどうかって


272 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:22:31
意志薄弱な主人公「まぁいいや、逃げちゃえ」
挫折する主人公「面倒なことになりそうだから止めよう」
怠ける主人公「毎日食っちゃ寝してても何とかなる」
他人に振り回される主人公「○○さんのケツについていけば安心だ」


275 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:25:09
>>272
でも本気を出したら人外に強いんですよねわかります


277 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:26:56
初期ステータスならいいんじゃないかな、272。
そしてなんかいろいろイベントが発生して成長していくと。


278 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:27:14
面倒なことになったらとにかく尻まくって逃げるってキャラだろ?


279 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:29:51
物凄く強いけど死んでも戦わない主人公ってのも確かに面白いかもな


281 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:31:59
面白そうだな。
ラストは世界の破滅を目前にしておろおろする主人公。
「そうか!これは夢だったのか!いや〜まいったまいった。さあ、もうそろそろ起きたほうがいいな。」
そういいながら主人公は爆炎の中に飛び込んでいった。 〜fin


284 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:35:25
>>271
挫折する主人公:クッ!みんなすまねえ・・・!足がすくんで動かねえよぉ・・・!
怠ける主人公:はぁはぁ、休ませてくれっ、頼む・・・
他人に反抗する主人公:お前の価値観を押し付けるな!俺は俺の道を行く!


288 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:40:36
オタ向きだな<ぐうたら主人公


289 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:43:03
ぐうたらだけど、たまに何かをやらなくちゃ!という強迫観念に取り付かれ超人的な能力を発揮する。


290 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:45:12
そういう何の修練も無しに最強の剣術が使えちゃう〜みたいなのがダメなんだわ、俺
地味に努力してる奴の立場無いし、教育上宜しくないだろ


291 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:49:51
まぁ、仮に「感染すると死に至る殺人ウィルス」を体内で飼っていて
誰にでも労せずに勝てるが、皆からは避けられるみたいに、デメリットがないとな

ウルトラマンが3分間しか動けないみたいな感じでヒーローには弱点がないと


292 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:50:32
>>290
でもやっぱりそういう人って魅力的だと思うよー
何かしらの才能はいるでしょ


297 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:57:37
>>290
需要だけでなく、地味な努力の描写ができない作家も増えてきた可能性はあるな
だから、いきなり空から才能をくれる妖精が降ってきたりするんだよ
そりゃきっかけは必要だけどさー いきなり超人化しすぎというかなんというか


298 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 00:58:46
供給してないんで署


299 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 01:01:43
努力して
報われなくて
でもあきらめずに、自分だけの栄光を掴み取るために戦い続ける人がいました。

ある日ぐうたらな主人公はいつもの強迫観念発作でこんなことを思いました。
『解放してあげなくちゃ!』

ぐうたら主人公は物置の奥を掘り起こし、ほこりをかぶったライトセーバーを取り出します。
数年前、『宇宙人に対抗する武器を作らなくちゃ!』と思いたったときに作り上げたものです。
ライトセーバーの動作を確認すると
 フォン フォン 
と小気味のいい音を立てて空を切り裂きます。故障はしていないようです。

はやくはやくいかなくちゃ!急いで助けてあげなくちゃ!

ぐうたら主人公は超人的なスピードで通行人をどんどん追い抜いていきます。
追い抜かれた人たちの体がバラバラと崩れ落ちていきます。
彼の進む前方に努力する人がいました。

努力する人 「貴様自分のしていることが分かっているのか!?」
ぐうたら 「やらなければならないことなんだ!君を助けに来た!」
努力する人 「話してもわからないようだな。力ずくでとめてみせる!」
ぐうたら 「やれるもんならやってみろ!主人公に勝てると思うなよ!」

努力する人の首が道路に転がりました。


301 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 01:04:56
>>299
だせえ
やっぱ演出は大事だなあ


300 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 01:03:14
持って生まれた才能と地味な努力どっちも必要じゃないかな。
ハガレンの主人公とか良い例


309 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 01:14:38
ボトムズのキリコはチート(異能生存体=絶対に死なない)だけど
モルモットとして戦場に投入されて酷い目にしか遭わないから、デメリットとしてはバランス取れてる


313 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 01:52:14
孤独に陥るデメリットが無敵、不死系のパターンだな


315 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 02:03:37
どうせ最後はそうなるよ、パターンだから


316 スペースNo.な-74 2008/05/03(土) 03:41:47
>>315
そんなパターンにはなってませんよ?いままで一度も。
やっぱり想像力の欠如ですね。
まあ、だからこそ意外性のある作品に出会える可能性が広まるともいえます。
想像力の欠如も悪いことばかりじゃありません。
ちなみにそのチト主人公の小説ですけど、オンラインでシリーズ化してます。
その作品はオンラインのみですけど、他の作品は出版物にもなってるものがいくつかあります。
数年前からその作者のファンです。


318 スペースNo.な-74 2008/05/05(月) 21:33:00
確かにただ強いだけより、弱点があった方が面白い話が作れるね